茶トラのイメージ
愛されキャラ
私個人的なイメージなのですが、茶トラって簡潔に表現すると愛されキャラ🧡
一般的にも甘えん坊の子が多いそうです。
確かに我が家のふたりとも甘えん坊です。
穏やかで争いごとを好まない性格らしく、それも当てはまります。
ふたりでくっついてのほほ〜んとしております😄☀️
ルーツ
猫は元々キジトラしか存在してなかったらしく突然変異であの毛色が生まれたみたいです。
日本では、薩摩の島津義弘大名が朝鮮出兵の時に連れ帰った茶白猫からという説もあるそうです。
島津さん、ありがとう🥹🙏🏻✨
あと、茶トラは遺伝子上オスが8割・メス2割の確率で生まれるというのは知る人ぞ知る猫織ですよね
そんな我が家のleaも貴重な2割のメスです✨
なんだか、どら焼きが似合う系女子なんだな〜☺️🍵
我が家のふたりは保護猫出身で、雑種です🌼
飼いやすい猫の種類(毛色)でも穏やかな茶トラは人気だそうです。
まさにその通りで、全く手がかからず猫吸い・お触り放題で爪カットやその他お世話関連も本当に楽です😌
この甘えん坊の愛されキャラは、初めて猫を飼う方には茶トラおすすめです🫶🏻
飼い始めると、茶トラの魅力に魅了されますよ😉🧡
0同じカテゴリの記事